平野敬子

平野敬子Keiko Hirano

デザイナー

プロフィール

1959年兵庫県生まれ。1997年にHIRANO STUDIO設立。デザインにより最良のコミュニケーションをうむことを理想とし、2005年に工藤青石とともに、コミュニケーションデザイン研究所を設立。東京国立近代美術館のシンボルマーク、ロゴタイプ、VI計画。資生堂のブランドqiora(キオラ)の米国導入に於けるVI計画、広告、website等トータルアートディレクション。NTTドコモ「F702iD 所作」のプロダクトデザイン、ネーミング、web、広告、CF等トータルアートディレクション。小沢健二のCDジャケットデザイン。展覧会「時代のアイコン」展、「デザインの理念と実践」展の企画、構成、会場デザイン、同タイトルの書籍の著作・編纂。鹿島建設カレンダー等。毎日デザイン賞。ドイツIFデザイン賞。東京ADC賞。NY ADC賞金賞。全国カレンダー展文部科学大臣奨励賞、経済産業省商務情報政策局長賞等受賞多数。

デザインに対する想い

デザインにとって、経済活動は中心的な課題ではない。
経済至上主義が過ぎると、人の心が荒廃していくことを
すでに我々は経験し、知っている。
言行に矛盾があってはいけない。
嘘があってはいけない。
欲望の温床になってはならない。
尊厳を保ち
他者への敬意は忘れず
心空しく
デザインの思想が介在することで
より良い生活につながることにひたすら向かう。
「周囲との調和」を計ることは
「環境の美観を損なわないこと」に繋がる。
デザイナーが描く
具体的なビジョンや理想は
求心力となり
分散している技術や能力をひとつに束ねる。
優秀な技術者たちは具体的目標が設定され
更には、それが高次元であればあるほど
自らに課せられた責務に集中することができる。
大切なことは動機の問題である。
自己修正は怠らず
理想と技術を繋ぎ
有益なシステムを構築し
人間精神の実りに貢献することが
デザイナーの責務であると確信している。

代表作品

  • 資生堂 qiora ブランディング / 2000-2005

  • 展覧会「デザインの起点と終点と起点」 / 2008

  • デスクカレンダー DESIGNPiece_01 "wave motion"/ 2007-

  • 書籍「White Book ̶ 思考の言語化の記録」 / 2008

  • NTT ドコモ F702iD Shosa / 2006

  • 日本酒「黒松白鹿」デザインボトル / 2010

  • 東京国立近代美術館シンボルマーク&VI計画 2001-

  • 紙くず箱 / 2004

  • 竹尾の紙「ルミネッセンス」の開発ディレクション / 2004

  • 展覧会「時代のアイコン」/ 2004
    書籍「時代のアイコン」/ 2004

  • 展覧会「デザインの理念と実践」2003
    書籍「デザインの理念と実践」2003

  • 書籍「グラフィックデザイナーの肖像」 / 2009