私の出会ったart&designの本

2010年3月に開催された、第664回デザインギャラリー1953企画展のアーカイブ。
コミッティーメンバーが選んだ「影響を受けた3冊」に、テキストを添えてご紹介します。
多くの人たちの本と親しむきっかけとなれば幸いです。

岩崎信治ポートレート
岩崎信治|プロダクトデザイナー

1930年東京生まれ。1956年東京芸術大学図案家(現デザイン科)卒。1958年−1959年ジェトロ派遣留学、ドイツ・ウルム造形大学プロダクト専攻。1955−1991年GKインダストリアルデザイン研究所(現GKデザイン機構)を共同で設立。副所長。1993−2001年岡山県立大学デザイン学部教授。受賞歴としては、1955年毎日デザインコンペ特選1席受賞。1980年米国トップフォルム賞。講師歴としては、東京芸術大学、武蔵野美術大学、慶應義塾大学、女子美術大学。岡山県立大学名誉教授。現在、日本インダストリアルデザイナー協会名誉会員。日本デザイン学会会員。日本デザインコミッティーメンバー。

  • 書籍イメージ

過去の構成

著者=岸田日出刀 出版社=構成社書房 初版年度=1929年

日本の建築史で今迄に曖昧にしか語れなかった日本美について明らかにした名著である。自らのカメラを通して美しい映像とともに日本美のアイデンティティを明快な文によって解説された。とりわけ京都御所と桂離宮を日本美の根源とした論評は当時若き学生だった私にデザインの精神と感性に多大の衝撃を与えた。日本美のアンチテーゼとして日光東照宮を取り上げたのも今までの建築史観を覆す思考で美の批判精神と近代のありかたの精神を心強く開眼させてくれた。

  • 書籍イメージ

ニッポン

著者=ブルーノ・タウト 訳=平居均 出版社=明治書房 初版年度=1934年

ブルーノ・タウトは前出の岸田日出刀と同じ論評だが、タウトの根底にあるヨーロッパ文明の根源と日本との比較文化論が興味深く、当時はまだ余り知られてなかったヨーロッパの息吹きをこの本から吸収するのが楽しかった。とりわけ欧州に基盤をおいての日欧文化比較論は生活と建築との関わり合いだけに強烈な知的刺激を感受させてくれた。国際的建築家の日常的なものの見方や人生の姿勢の尊厳さなど示唆される教訓は多大なものであった。

  • 書籍イメージ

空間・時間・建築 1・2

著者=S.ギーディオン 訳=大田實 出版社=丸善株式会社 初版年度=1955年

テキスト/ギーディオンは近代建築の成立を優れた実例の数々を丁寧に解説することから紹介し、パリ万博、エッフェルからドガまで20世紀の近代をつくった多様な造形集団の業績を綜合的に評価した。近代の時代性と社会の進歩性とをうまく評論し、近代のデザイナーの思考性を鼓舞し、多角的な効用を宣撫させてくれた。若き時代にこれほど広い教養を共用させた名著であった。とりわけ海外に研修旅行のときには手放すことができないガイドブックでもあった。

Copyright©Japan Design Commitee Co., Ltd.